風呂敷いろいろ

丸いものや小物の包み方

日常に風呂敷を取り入れる風呂敷は古くから様々な品物を包むのに役立てられてきました。
正方形に近い布ということもあり、いろいろな形に変えられるのも便利なところです。

風呂敷は和風のものが多く、着物を着るときによく利用されていましたが、
現在では着物を着る機会も減り、さらに手提げバッグの普及もあり、
使われることは少なくなっています。

着物に合わせる

とはいえ、最近はモダンな柄のものも登場し、洋服とも合わせやすくなっていますし、
変幻自在なので包み方をマスターすれば色々な場面で役立てることができます。

古くなったものも小物入れやクッションカバーなどに再利用しやすいのも魅力です。
大切な人へのプレゼントを包む際にも役立ててみてはいかがでしょうか。

包み方も実に色々な種類がありますが、特にスイカなどの丸いものはどのように包んで良いのか悩むところです。
この場合は、スイカ包みと呼ばれる方法がありますし、包み方もそれほど難しくはありません。

スイカを包む

まずは風呂敷の中央部分に包みたいものを乗せましょう。
その後は手前の両端を真結びにします。
その後は奥の両端も真結びにしましょう。

そしてふたつの結び目を持ち、手前の結び目を奥の結び目の空間に通し、そのまま抜き取ります。
そして、余計なシワを整えたら完成です。

スイカ以外のものを包むこともできますし、この方法を知っているとちょっとした小物類も簡単に包むことができます。
ふたつの輪を同時に通すとエコバッグのような使い方もできますので、試してみましょう。